100まで数えよう!(4年生クラス)
アイリス子ども英語教室のカリキュラムは大まかに2学年ごとに分かれ、
4年生クラスは中学年カリキュラム後半、様々な表現などに取り組んでいます(^^)/
数字については低学年から段階的に学習を進め、4年生の今回では
いよいよ20、30、40、50、、、90、100の言い方の導入となりました(^^)
アイリス子ども英語教室では、10,20,30の言い方を
「ロンドン橋落ちた」のメロディーに乗せて歌いながら100までを覚えています(^^)/
11月前半の2回のレッスンで、これらの数字を使ってのビンゴをしたり、
英語足し算や英語引き算で2桁の答えを英語でいってみたり、
最終的には1から100まで数えていきました
さらに、これまでに学習したちょうどの時間の言い方の加え、
4:30 four thirty
のような言い方も練習

おもちゃの時計の針を動かして、What time is it? の質問に生徒さんたちは考え考え、
戸惑いながらも正しく答えていきました(^^)/ Good job!!

いよいよ20、30、40、50、、、90、100の言い方の導入となりました(^^)
アイリス子ども英語教室では、10,20,30の言い方を
「ロンドン橋落ちた」のメロディーに乗せて歌いながら100までを覚えています(^^)/
11月前半の2回のレッスンで、これらの数字を使ってのビンゴをしたり、
英語足し算や英語引き算で2桁の答えを英語でいってみたり、
最終的には1から100まで数えていきました

さらに、これまでに学習したちょうどの時間の言い方の加え、
4:30 four thirty
のような言い方も練習


おもちゃの時計の針を動かして、What time is it? の質問に生徒さんたちは考え考え、
戸惑いながらも正しく答えていきました(^^)/ Good job!!



あと数ヶ月で5年生になると、オックスフォード出版のLet's Go(1) を使ったレッスンになります

このテキストは(1)ですが、少なくともアルファベット大文字、小文字が使えて、
挨拶やいくつかの表現が出来るところから始まっているので、
4年生が終わるころにはそこまでのレベルになっていきます


これからも頑張って取り組んで行きましょう(*゚▽゚)ノ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
体験レッスン、見学のお問い合わせはお気軽に。
ホームページ

« 11月のバースデーガール(^^) | トップページ | 12月の英語(^^)/ »
「教室風景」カテゴリの記事
- フォニックス2年め~4年生の取り組み~(2019.02.17)
- 2月の英語(^^)(2019.02.02)
- ニュースレター第26号発行しました(^^)(2019.01.24)
- 1月の英語(^^)(2019.01.17)
- 平成31年 Happy New Year! (^^)/(2019.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォニックス2年め~4年生の取り組み~(2019.02.17)
- 町田市小学校で研修~2/4の出来事その②(2019.02.10)
- 確定申告~2/4の出来事その①(2019.02.09)
- 2月の英語(^^)(2019.02.02)
- ニュースレター第26号発行しました(^^)(2019.01.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577536/67362058
この記事へのトラックバック一覧です: 100まで数えよう!(4年生クラス):
コメント